このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度雪下ろし作業者名簿登録
令和7年度雪下ろし作業者の登録申請フォームです。
1 雪下ろし作業者名簿の登録について
・大雪になると作業者が不足することがあります。作業者の登録にご協力をお願いします。
・名簿への登録後、「登録済み通知」を送付します。
・申請書に記入された内容については、雪下ろし作業者の紹介に関すること以外には使用しません。
・市ホームページ・紙媒体への掲載可能と回答した場合、不特定多数に見られることになりますので、その点ご了承の上、回答してください。
・情報の公表範囲に係る回答に関わらず、大野市高齢者等雪下ろし支援事業の対象世帯 (申請者のみ)には、情報を提供します(紙媒体で作業者名簿を送付)。
・添付にある「注意事項」を熟読願います。
・提出締切:11月21日(金)(11月21日以降提出の場合は名簿への掲載が遅れます。)
2 大野市高齢者等雪下ろし支援事業について(健康長寿課 0779-65-7333)
大野市が対象世帯に雪下ろし等の除排雪作業の支払いに利用できる助成券(@5,000円×3枚)を交付し、対象世帯が「雪下ろし作業者名簿」に登録した作業者に雪下ろし等を依頼した場合に、費用の全部又は一部を助成券で支払うことができる制度です。
【流れ】
(1)名簿から作業者を選び、除排雪を依頼
(2)作業実施。作業前後の写真を撮影する
(3)依頼者は、費用の全部又は一部を助成券で支払う。
(4)作業者は領収書を依頼者に発行
(5)作業者は、実績報告書兼請求書に助成券・作業前後の写真・領収書の写しを添付して健康長寿課(結とぴあ1階3番窓口)に提出。
注意事項
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
1 基本情報
【1】
1 作業者区分
※
1 作業者区分
個人(個人グループ含む)
自治会
事業者(法人)
任意団体
【2】
2-1 団体名・個人名
※
(200文字まで)
【3】
2-2 団体名・個人名(カナ)
※
フリガナを入力してください。
(200文字まで)
【4】
3-1 代表者名
※
(200文字まで)
【5】
3-2 代表者名(カナ)
※
フリガナを入力してください
(200文字まで)
【6】
4 住所
※
郵便番号は半角数字
(9999文字まで)
〒
【7】
5-1 電話番号(申込先)
※
ハイフンは不要です。
(200文字まで)
【8】
メールアドレスの有無
※
メールアドレスの有無
あり
なし
【9】
5-2 メールアドレス(申込先)
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【10】
6-1 作業者総数
※
作業者人数の総数を入力してください
(20文字まで)
【11】
6-2 作業班数
※
班体制の数を選択してください
1班体制
2班体制
3班体制
4班体制
5班体制
6班体制
7班体制
8班体制
9班体制
10班体制
【12】
6-3 1班当たりの人数
※
1班当たりの人数を入力してください
(20文字まで)
【13】
作業者一覧について
※
作業者一覧(氏名・年齢が分かるもの)をご提出ください。
作業者一覧について
ファイル添付で提出(任意様式)
昨年度から変更なし
下記のとおり(入力エリアが表示されます)
【14】
作業者一覧提出
※
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【15】
作業者一覧
※
氏名・年齢を記載してください。1人記載する毎に、改行をしてください。
<記載例>
大野 太郎・67歳
大野 次郎・58歳
(9999文字まで)
【16】
7-1 作業可能な期間(開始年月日)
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【17】
7-2 作業可能な期間(終了年月日)
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【18】
8-1 雪下ろしを行う世帯種類
※
(4個まで選択可能)
8-1 雪下ろしを行う世帯種類
全世帯
高齢者等雪下ろし支援事業対象世帯のみ
特定の行政区域のみ
その他
【19】
8-2 特定の行政区域のみ
※
対象となる行政区を入力ください
(200文字まで)
【20】
8-3 その他
※
対象者・対象範囲を入力ください
(200文字まで)
【21】
9 標準的費用
※
建坪23坪(約76平方メートル)、総2階建住宅1軒の積雪1m分の雪下ろしを実施した場合にかかる標準的費用(雪下ろしに係る費用のみ)を記入してください。
(20文字まで)
円
【22】
10 標準的費用内訳
例:2,000円/人・時間×3人×3時間=18,000円
(200文字まで)
【23】
11-1 雪下ろしのほかに可能な作業
(3個まで選択可能)
11-1 雪下ろしのほかに可能な作業
敷地内除雪
排雪作業(雪捨場へ、雪の積込・運搬作業)
その他
【24】
11-2 その他
その他の内容を入力ください
(200文字まで)
【25】
12 その他条件
・作業曜日の指定、交通費の有無等があれば、記載してください。
・アピールポイントもあれば、こちらに記入願います。
・市ホームページ、紙媒体にて掲載する電話番号、Eメールにおいて、どちらか一方を掲載したくない場合は、その旨も記載願います。
(9999文字まで)
【26】
13-1 損害保険加入状況
※
13-1 損害保険加入状況
損害保険に加入済、または、「作業可能な期間」までに加入する予定であり、作業時の損害は損害保険賠償において対応します
損害保険には加入せず、自己の責任において損害を補償します
【27】
14 情報の公表範囲
※
1~9、11~13を公表します
14 情報の公表範囲
紙媒体及び市ホームページに掲載可
紙媒体のみに掲載可
掲載不可
【28】
「登録済み通知」の送付方法
※
「登録済み通知」の送付方法
メール送付を希望する
郵送を希望する
【29】
金融機関名
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先金融機関名を入力してください。
(30文字まで)
【30】
支店名
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先支店名を入力してください。
(30文字まで)
【31】
口座種別
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先口座種別を入力してください。
口座種別
普通
当座
【32】
口座番号
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先口座番号を入力してください。
(数字10文字まで)
【33】
口座名義人
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先口座名義人名を入力してください。
(100文字まで)
【34】
口座名義人(カナ)
※
高齢者等雪下ろし支援事業補助金の振込先口座名義人名(カナ)を入力してください。
(全角カナ100文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
大野市地域づくり部防災防犯課
電話番号
0779-64-4800
メールアドレス
bosai@city.fukui-ono.lg.jp
福井県電子申請サービス