このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
都市公園使用許可申請
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
申請者情報
【1】
団体名
※
(40文字まで)
【2】
住所
※
(200文字まで)
〒
【3】
代表者役職
(20文字まで)
【4】
代表者氏名
※
(20文字まで)
【5】
担当者について
担当者が代表者と同じ場合は、「代表者と同じ」を選択してください。
(1個まで選択可能)
担当者について
代表者と同じ
【6】
担当部署
(30文字まで)
【7】
担当者氏名
※
(20文字まで)
【8】
申請内容に関する連絡先(電話番号)
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【9】
申請内容に関する連絡先(メールアドレス)
追加資料のデータの受け渡し時等に使用しますので可能な限り入力ください。
申請内容
【10】
使用する公園名
※
(30文字まで)
【11】
使用開始日
※
入力例:2025/01/01、2025/1/1
【12】
使用開始時間
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
:
00
10
20
30
40
50
00
10
20
30
40
50
00
10
20
30
40
50
【13】
使用終了日
※
入力例:2025/01/01、2025/1/1
【14】
使用終了時間
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
:
00
10
20
30
40
50
00
10
20
30
40
50
00
10
20
30
40
50
【15】
目的
※
記載例:○○町夏祭りのため
(100文字まで)
【16】
内容
※
公園の一部を使用する場合は使用面積を入力してください。
記載例:露店及びステージの設置(○○平方メートル)
(100文字まで)
【17】
入場料徴収の有無
※
入場料徴収の有無
入場料を徴収する
入場料を徴収しない
【18】
入場料徴収(大人)
※
(数字5文字まで)
円
【19】
入場料徴収(小人)
※
(数字5文字まで)
円
【20】
入場者予定人員
※
(数字8文字まで)
人
【21】
その他参考事項
使用期間内で使用日が限定される場合は、その内容を記載してください。(毎週○曜日等)
記載例:○月○日○○町区長連絡済
(100文字まで)
【22】
位置並びにその附近を表示する平面図及び求積図
※
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【23】
行為の内容及び使用範囲がわかるもの(イベント・行事等のチラシ、企画書等)
※
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【24】
法令の規定により、官公署の許可を要するものは、その許可書の写し
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【25】
その他申請内容を補足する資料
(最大アップロードサイズ: 10MB)
減免申請
【26】
減免申請の有無
※
減免申請の有無
減免申請を行う
減免申請を行わない
【27】
免除を受けようとする理由
※
記載例:○○子供会における、児童生徒を対象とした活動に使用するため
(100文字まで)
【28】
備考
(100文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
まちづくり推進課
電話番号
0770-22-8139
メールアドレス
machidukuri@ton21.ne.jp
福井県電子申請サービス