このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
住居表示建物新築等届
住居表示建物新築等届の申請ができます。
住居表示実施地区※に建築された建物等に新しい住居番号を付けたいときに申請してください。
※住居表示実施地区とは、所在地番(登記簿上の土地の番号)とは別に住所をわかりやすくするために付けられた表示(住居表示)を住所として使用する地区のことです。
住居表示建物新築等届
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
申請日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
所有者(建築主)住所
※
建物の所有者の住所をご記入ください。
(999文字まで)
【3】
所有者(建築主)氏名
※
(200文字まで)
【4】
申請者(連絡先)住所
※
個人の場合は、実際に住んでいる場所の住所をご記入ください。
法人の場合は、送付先の住所をご記入ください。
※届出人の資格のある方による代理申請も可能です。
(999文字まで)
【5】
申請者氏名
※
決定通知等送付の際の宛名に使用いたします。
法人の場合は、担当者名までご記入ください。
(200文字まで)
【6】
電話(昼間連絡先)
※
今回の申請に対して問い合わせをする場合がありますので、日中に連絡のつく番号をご記入ください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
届出人の資格
※
届出人の資格
1.所有者(建築主)
2.管理者
3.その他( )
【8】
所在地(地番を記入)
※
建物の建っている土地の地番をご記入ください。地番が複数にまたがる場合には、複数の地番をお書きください。
(9999文字まで)
【9】
完成予定年月
※
完成予定年月をご記入ください。具体的な日付が不明の場合は、予定日をご記入ください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【10】
完成予定日
※
完成予定日を選択してください。具体的な日付が不明の場合は、上旬、中旬、下旬から選択してください。
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
上旬
中旬
下旬
建築物種類名称等
【11】
構造
※
建築物の構造についてご記入ください。
構造
木造
SRC造
RC造
鉄骨造
CB造
その他( )
【12】
階数
※
何階建ての建物かご記入ください。
階数
1階建
2階建
3階建
その他( )
【13】
用途
※
建築物の用途についてご記入ください。
※建築確認申請時と同じ項目を選択してください。
用途
住宅
併用住宅
事務所
店舗
事業所
施設
工場
その他( )
住居番号が重複する場合
【14】
枝番号を希望しますか?
※
住居番号とは、「大手3丁目10番1号」という住居表示の場合、「1号」にあたる部分です。建物の位置によっては、隣の建物等と重複する場合があります。「はい」を選択することで、「1号2」のように枝番号を付け、住所を区別することができます。
枝番号を希望しますか?
はい
いいえ
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
福井市市民生活部市民課 住居表示係
電話番号
0776-20-5739
メールアドレス
simin@city.fukui.lg.jp
福井県電子申請サービス